身体の限界が、
自由と創造性、
そして生き方を規定する時代は終わりました。


我々の名はHypershell
2021年——AIとロボティクスの進化が人々の生活を変革する中、私たちはこれら先端技術と人間工学を融合させる画期的なソリューションを開発。
Hypershellは、ヒトの運動機能を強化させる次世代ウェアラブルデバイスとして誕生しました。
日本の伝説的SF作品「攻殻機動隊」にインスピレーションを得て、最先端技術が紡ぎ出す"義体"の概念を現実化。
ユーザーの自由意思を拡張する外骨格として、日常生活からアウトドア探検まで、身体動作をアシストします。
Hypershellが切り拓く新たな現実へ——
あなたの一歩が、人類の可能性を再定義します。

チームのご紹介
私たちのチームは、DJI、Nothing、Xiaomi、そして先進的なヒューマノイドロボティクス企業など、トップ企業で活躍してきた専門家たちが結集しています。機械設計、モーションアルゴリズム、AI、組み込みシステムにおける豊富な経験を活かし、外骨格技術の新たな基準を創り出しています。
技術的な専門性と人間中心のデザインを融合させることで、私たちはモビリティを向上させ、人間の可能性を拡大し、持続可能な未来を実現することを目指しています。外骨格を日常生活の一部へと進化させる取り組みを続けています。
マイルストーン
忘れられないイノベーションの旅

Hypershell Xの量産とグローバル出荷が無事完了し、人類のモビリティの新たな幕を開きました。

Hypershell外骨格は、CES Innovation Awards® 2025においてロボティクス部門の栄誉ある「Best of Innovation」賞を受賞し、外骨格技術の最前線に立つ存在として再度その地位を固めました。

Hypershell Xのサプライチェーン構築が無事完了し、量産と出荷を開始しました。

Hypershell XはCESで世界初披露され、「Fox News」や「Tom's Guide」をはじめとする国際メディアから画期的なポテンシャルを秘めていると絶賛されました。

Kickstarterにて「世界初のコンシューマー向け外骨格」プロジェクトを成功させ、1ヶ月で2,638名の支持者から1,230,207.32米ドルを調達。この数字は単なる資金調達を超え、身体拡張技術が専門領域から一般消費市場へ本格移行した歴史的瞬間を象徴しています。

Hypershellは中国・上海にて、人間の移動能力を再定義し、新しい外骨格技術の時代を切り開くことを使命に誕生しました。
投資家の皆様を
ご紹介


Hypershellの
社会的責任 (CSR)
Hypershellは、持続可能性のビジョンに基づき、先進的な外骨格技術を活用してモビリティを向上させ、環境への負荷を軽減することを目指しています。効率性と耐久性を重視することで、技術革新と持続可能な未来を結びつけることを目指しています。
環境保護のための重要なミッションを支援するため、世界中の非営利団体や救助チームと提携することをコミットしています。命を救う活動を支援する場合でも、持続可能性を推進する場合でも、私たちは地域社会に貢献し、人々に力を与え、持続的な変化をもたらすことを目指しています。